漆と会津の物語

漆を語ります!会津を伝えます!

PA01141434
  • ホーム
  • This Blog
  • 漆器とは?
    • 漆(うるし)について
      • 漆器で漆カブレになるか?
    • うるし塗りについて
      • ウレタン塗装
      • カシュー塗装
    • 漆器の製作工程
      • 漆器の木地作り
      • 下地作り
      • 漆器の塗り
      • 漆器の装飾(加飾)
      • 漆の色について
    • 漆器の歴史
    • 日本の漆器産地
    • 漆器の手入れ
      • 漆器の洗い方
      • 漆器の保管と収納
    • 漆芸の金継とは?
  • 会津塗とは何か?
    • 会津塗の歴史
    • 会津の木地作り
    • 会津塗の仕上げ 上塗り
    • 会津漆絵
    • 会津の蒔絵
    • 鉄錆塗(てつさびぬり)とは?
    • 会津漆芸ガラス
    • 会津塗ガラス蒔絵
    • ガラス漆彫刻
  • 会津の風と土
    • 会津の歴史
    • 会津人の気質
    • 会津の産業
  • 会津の観光
  • 会津の食
    • 会津の農業
  • 高橋商店公式HP
    • 本店ブログ
    • 鶴ヶ城会館店HP
    • 裏磐梯店ブログ
    • コンタクト
  • オンラインショップ
    • 会津塗卸サイト
    • 会津塗引出物サイト
  • メニュー

  • サイドバー

  • 前へ

  • 次へ

  • 検索

  •   Twitter 
  •   Instagram 
  •   YouTube 
  •   RSS 
  •   Feedly 
  1. ホーム>
  2. 商品一覧

商品一覧

  • 会津見所
    • 猪苗代町観音寺川桜並木、やっと見頃を迎えました!!
    • 2021喜多方 日中線枝垂れ桜並木

会津塗のことなら高橋商店にご相談下さい

弊社では、様々な会津塗製品を提供しています。ご自宅からでもオンラインショップにてご購入いただけます。 OnlineShop

よろしければシェアお願いします

  • Twitter
  • Facebook
  • B!Hatena
  • Pocket
  • LINE
  • LINE
  • RSS
  • Feedly
  • Copy

サイト内検索

最近の記事

  • 猪苗代 亀ヶ城跡の桜!満開を迎えています!
  • 猪苗代町観音寺川桜並木、やっと見頃を迎えました!!
  • 2021喜多方 日中線枝垂れ桜並木
  • とんかつ定食を一つにした会津のソースカツ丼
  • 会津の赤べこ伝説
  • 喜多方ラーメンの発祥店 源来軒のラーメン
  • 会津塗 鉄錆汁椀
  • 漆芸ガラス箔押蒔絵・・・中村光彩さんの世界 
  • 会津塗 鉄錆塗名刺入れ
  • 会津塗 京型夫婦椀

カテゴリー別記事紹介

  • お土産
  • 会津グルメ
  • 会津塗
  • 会津見所
    • 桜

Twitter

Tweets by AizuUrushi

インスタグラム

お店の店長が投稿しています!
Instagram でフォロー

QR

QR Code | 漆と会津の物語

Copyright © 2025 漆と会津の物語 All Rights Reserved.

WordPress Luxeritas Theme is provided by "Thought is free".

PAGE TOP