絢爛豪華な絵柄が浮き上がるガラス蒔絵手法にぐい呑みです。
絵柄は様々なおめでたい行事に贈られる胡蝶蘭が描かれています。
お店の開店祝いや婚儀のお祝いに相応しい艶やかさを浮き上がらせています。
会津塗は多彩な蒔絵の手法に特徴があります。
ガラス蒔絵は伝統的な会津塗蒔絵と西洋から伝来のガラス器技術を融合させた
新しい会津漆芸の世界です。
会津塗ガラス蒔絵はガラスの内側に蒔絵を逆に丁寧に手描きで施し、
反対側の表から正常な絵柄として見せています。
大変高度な技術を要求される技術で、
ガラス蒔絵の斎藤 恒緒氏の会心の作品です。
|会津ガラス蒔絵 ぐい呑 胡蝶蘭 朱
|価格: 5,000円(税別)(1個)
|塗り: 手描きガラス蒔絵 (漆50%以下のウレタン合成塗料)
|色: 朱色 内側朱色
|サイズ: 7.3 × 8cm
|素材: ガラス製
|生産: 日本
|製作: ガラス蒔絵作家 斎藤 恒緒
|梱包: 化粧箱
会津塗専門ショップ
- (贈る会津塗) プレゼントに相応しい会津塗の商品を紹介しています
- (会津うるし箸) 会津塗のうるし箸の専門通販サイトです
- (会津塗堆朱ストラップ) 会津塗による干支ストラップや猫ストラップをご紹介しています
- (うるしアクセサリー) 会津塗による艶やかな漆アクセサリーの専門ショップです
- (KariyaZakiDesignグラス) 華道家・假屋崎省吾さんによるデザイングラスを紹介しています