会津の誇る伝統工芸の漆芸である金虫喰塗りによる金色ぐい呑みです。
これまでにない鮮やかな彩色が施されて酒宴の絢爛豪華さをお楽しみ頂ける作品です。
金虫喰塗りは会津塗り独特の模様になります。
黒漆を塗り、漆が乾く前に大麦又は籾殻を全面に蒔き、
乾燥後大麦を取り除くことにより表面は凸凹になります。
その上に色漆をぬり、銀粉を蒔いて乾燥させて炭で磨きます。
まるで虫が食ったような斑点の独特の模様ができますが、
48工程もの手間がかかる職人技です。
これまでにない色調の商品をご用意しました。
御親戚やご友人、またお店などにも宴の席をより楽しませてくれる色調になっています。
|会津塗 金虫喰ぐい呑み 金色
|値段: 5,400円(税別)
|塗り: 金虫喰い塗り 本漆
|サイズ: 6×4cm
|素材: 天然木
|梱包: 化粧箱
会津塗専門ショップ
- (贈る会津塗) プレゼントに相応しい会津塗の商品を紹介しています
- (会津うるし箸) 会津塗のうるし箸の専門通販サイトです
- (会津塗堆朱ストラップ) 会津塗による干支ストラップや猫ストラップをご紹介しています
- (うるしアクセサリー) 会津塗による艶やかな漆アクセサリーの専門ショップです
- (KariyaZakiDesignグラス) 華道家・假屋崎省吾さんによるデザイングラスを紹介しています