会津風鈴は会津 喜多方 木之本漆器店による漆の手書き蒔絵仕上げの作品です。
会津塗の職人達がひとつひとつ心を込めて会津の漆芸による絵付けを施し完成します。
この会津風鈴本郷焼は会津本郷焼の陶器に絵付けた風鈴になります。
陶器の風鈴はガラス風鈴とはまた違った会津塗の色の鮮やかさを演出できます。
音色もガラスよりはやや高めの優しい響きを奏でてくれます。
夏の季節をさやかに過ごす日本の知恵が会津塗の伝統で再現されています。
それぞれの作品は職人さんの手描きによるものでそれぞれが微妙に違う風情を醸しだています。
音色も僅かに違う個性があり耳を澄まして聞いてみてください。
会津風鈴本郷焼朝顔は夏の代表的な日本の庭の花・朝顔を見事に描き出しています。
見るだけでも夏の朝の爽やかな空気が漂うような気がします。
現在、東京銀座の東急プラザ7Fの特設コーナーで販売中です。
品切れの際はお許しください。
(本郷焼)
福島県会津美里町(旧会津本郷町)周辺を産地とする陶器及び陶磁器です。
1593年に領主である蒲生氏郷が薩摩国から瓦工を呼んで鶴ヶ城の屋根瓦を製造させたのが始まりとされる
歴史ある焼き物産地です。通産省の伝統工芸品産地に認定されています。
|会津風鈴 本郷焼朝顔
|価格: 2,000円(消費税別)
|素材: 磁器(会津本郷焼)
|サイズ: 径5.2×高7.5cm
|産地: 会津喜多方
|梱包: 化粧箱
会津塗専門ショップ
- (贈る会津塗) プレゼントに相応しい会津塗の商品を紹介しています
- (会津うるし箸) 会津塗のうるし箸の専門通販サイトです
- (会津塗堆朱ストラップ) 会津塗による干支ストラップや猫ストラップをご紹介しています
- (うるしアクセサリー) 会津塗による艶やかな漆アクセサリーの専門ショップです
- (KariyaZakiDesignグラス) 華道家・假屋崎省吾さんによるデザイングラスを紹介しています